投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

新プロ1期終了!

イメージ
こんにちは!FTE8期のスズタクです。8期の初ブログ更新ということなので張り切って書きたいと思います! 今回の記事は5月21日に行われた新入生プロジェクトのモデルロケット🚀打ち上げについてです。前回の記事でも紹介した通り、FTEでは新加入者に「ロケットを飛ばす楽しさ」と「基本知識」を知ってもらうために、新入生プロジェクトと題して新加入の8期を中心としてモデルロケット製作に取り組んできました!小型のロケットとは言っても作る方は本気です。その情熱は新プロ製作編の記事を見て頂けたら感じることができると思います٩( 'ω' )و 全12班がそれぞれ個性的な機体を仕上げていました!機体の紹介はツイッターを見てみてくださいね〜 そして遂に…打ち上げの日…!! 天候は見事なまでの快晴となりました☀️☀️☀️☀️☀ 風も穏やかで最高のロケット日和です!準備ができた班から順に打ち上げを行いました。 しかし、打ち上げ最中にトラブル発生!?エンジンに上手く点火しない班がいくつかありました。しかし、地上点火チームが落ち着いて指示を出したおかげで、無事何事もなく再打ち上げとなりました。慌てずトラブルに対処する先輩の姿はとても頼りになりました!そして再打ち上げも上手く行き、全ての班の打ち上げが終了しました。グラウンドからサークル棟の屋根を超える程飛ぶロケットの姿は見事でした。 打ち上げに成功し目標を達成した班も思ったように飛ばなかった班もあることと思いますが、それぞれが反省点や上手くいった点を明らかにして今後に活かしていけると良いですね! このプロジェクトを通して各自が理解を深め、仲間と絆を深めることができたと思います。新入生プロジェクト1期はこれで一旦終了となりました。PM・AMの方やプロジェクトに取り組んだ全ての人は本当にお疲れ様でした!今後は夏の能代宇宙イベントに向けて活動が本格化していきます。今回のプロジェクトを皮切りに今年度もFTEのエンジンに火をつけていきましょう!

立町小ペットボトルロケット教室

イメージ
こんにちは!7期のカナミーです(((o(*゚▽゚*)o))) わたしはつい最近FTEに入ったばかりで、ロケットに関してはまだまだド素人です!無知です!こんなわたしがブログなんて書いていいのかとても不安で、恐怖でおののいておりますが、どうか読んでくれたらうれしいです! FTEは、5/20(土)に立町小学校でペットボトルロケット教室を行い、子どもたちと一緒にペットボトルロケットを作ったり、飛ばしたりしました。 私はこのイベントに参加するのは初めてだったのですが、一緒におしゃべりしながらペットボトルロケットに装飾したり、元気いっぱいの子どもたちと走り回ったりと、非常に楽しませてもらいました! 子どもたちも、製作するのが楽しくて2個目を作る子がいたり、飛ばすのが気に入って何度も何度も飛ばしに来る子もいたり、宇宙人役の人にたくさん遊んでもらったり、、、みんなそれぞれの楽しみ方をしていて、非常に良い雰囲気だったのではないかと思います! もちろん、それぞれ反省点もあったとは思いますが、みんなが楽しめたという点で成功したといえるのではないでしょうか(╹◡╹)! 天気にも恵まれ、子どもたちの楽しそうな声が響いていた立町小学校ペットボトルロケット教室、参加した全員にとっていい思い出になったはずです! わたしも、こういったイベントに参加するのは2度目でしたが、ますますFTEの魅力に惹き込まれました! またこういったイベントがあったら積極的に参加していきたいです(((o(*゚▽゚*)o))) はじめはブログ書くのがすっごく不安だったのに、気付いたら結構な長文になってました!調子乗りました!土下座します! 最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

新プロ

イメージ
知ってる人も知らない人もこんにちわ〜 7期のしらすです。今回はブログを書けと言われたので、ホットな話題を提供したいと思います。テーマは「熱さ」。 8期の前では先輩であるかのように振る舞っていますが、僕もこの前入りました。入学式での勧誘に惹かれて入ってしまいました、いや〜新歓熱かったですね〜。 今は新入生プロジェクトでモデルロケットを作っている最中です。各班どんなロケットを飛ばすのかなー。うちらの班は、とうもろこしが空を飛びます。空飛ぶとうもろこし、これで1本映画が書けるくらいドラマチックです。ほかの班にもドラマがあるんだろうなあ。これまた熱いですね。 いや〜、ロケットって浪漫ありますよね。空に打ち上げるんですよ、空に。どんな風に上がっていくんでしょうね。下から見たらどういう風に見えるんですかね。自分たちで作ったのが空を飛ぶ姿を僕はまだ想像ができないけれど、とてもわくわくします。 まだ1度も見たことがないので早くみたいなー、と思いながら打ち上げを楽しみにしています。 ところで、8期が7、6期の人に教えてもらってロケットを作るのって微笑ましいなーと思って最近過ごしています。一つの目標に向かってみんなで作業するのって、大学ではなかなか無い経験じゃないですか。とっても貴重だと思いません?みんなで何かをするのって高校生みたいで、激熱。青春ですね。 みんないい人で面白い人ばっかだし、居心地がいいです。8期も早くそう感じてくれると幸いです。知らない人がまだ多いのでもっと話してみたいなーとも思います。 FTE熱いっすね、熱すぎる。言いたいことが止まらない。とりあえず、ここで終わります。 最後に、 一緒に浪漫みましょ!空に思いを馳せましょ!これからもっともっと楽しみましょ! 7期で新人ですが、よろしくお願いします 予定外の長文になりました、これにて失礼します。 一読ありがとうございました。

広瀬川で遊ぼう

イメージ
どうもこんにちは! 社会事業局長をやっております、6期のこんたです。 まずは軽く「社会事業局」とは何か?ということについて紹介します(詳細はFTEのブログに掲載しておりますので是非そちらもご覧ください!)。 FTEでは自団体のロケットや缶サットを製作する以外にも外部でペットボトルロケット教室やモデルロケット教室というものを開催させていただいたり、そういった教室のお手伝いなどをさせていただいております。このような活動はFTEの理念の一つである「すべての人に夢と感動を与える」ということを達成するために行っています。 そしてこのたび、その活動の一環としてGWの5月の3、4、5日に開催された「広瀬川で遊ぼう」というイベントのペットボトルロケット教室でFTEもお手伝いさせていただきました。僕たちは主に教室に来てくれた子供たちのロケット製作のお手伝いや実際に作ったロケットを飛ばすお手伝いなどをさせていただきました。 この「広瀬川で遊ぼう」は毎年仙台の広瀬川という川の川沿いで開催されている、伝統あるお祭りだということなのですが今年度は天気も3日間非常によく(この3日間で人から「焦げたね」と言われるほどには日焼けをしました(゚Д゚;))、例年よりも非常に多くの方がいらしたみたいです。ペットボトルロケット教室にも非常に多くの方々がいらして、中には自分で作ったロケットを3日続けて飛ばしに来た子供もいたりなど、僕たちも非常に充実した3日間を過ごすことができました(*’ω’*)。 反省すべき点も多いイベントでしたが、局長としてそういう点をしっかりとフィードバックしていきたいと思いました。 FTEではこのような社会事業活動をたびたび行っているので、自団体のロケットや缶サットの製作もそうですが、社会事業活動にも興味を持っていただけると喜ばしいかぎりです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

朱雀プロジェクト

イメージ
 皆さんはじめまして!プロジェクト朱雀のPM (プロジェクトマネジャー)をやらせていただきました、KIDです。今日は私の方から3月22日に東京都伊豆大島で打ち上げたハイブリットロケット「朱雀」の結果の報告をさせていただきます! 結果の報告の前に少しこの「朱雀」の説明をすると、このロケットは昨年2016年8月に打ち上げたロケット「雀」の機体を改修し、中身の電装部分(気圧データを測定するセンサーなど)を強化したものです。このロケットを打ち上げる目的は、 ・多くのデータを取得することでその正確性を検証する ・「雀」の際にうまくいかなかった機構部分の修正 でした。 上記のような目標を掲げ、7期(学部2年)主体でプロジェクトを進めましたが、残念ながらパラシュートが開傘せず、打ち上げ失敗という形となってしまいました…。 パラシュートが開かなかった原因として考えられるのは、パラシュート解放機構の電装です。プログラムに不備があったため、解放機構を動作させるサーボモーターが動かなかったと考えられます。 結果的にプロジェクトの目標を達成することはできませんでしたが、得られたものは大きかったように感じます。特に今回のプロジェクトのメインであった電装部分について、失敗はしたものの、新しいことを多く取り入れていたのでその反省点を含め、次のプロジェクトに生かすことのできるものでした! 今回のプロジェクトの結果をしっかりと受け止め、その反省を次回のプロジェクトにしっかりと生かしていきたいと思います!